Category Archives: セキュリティ

Permalink to single post

セキュリティ&プログラミングキャンプ2011に参加しました

今年もセキュリティ&プログラミングキャンプ (2011)に、後半3日間だけですが特別チューターとして参加しました。

僕は2004年(第一回)のセキュリティコース参加者だったのですが、前年と同様プログラミングコースに関わることになりました。しかもなぜか「特別チューター」という肩書きに。僕はレベル的にはチューターと同じですよ。

ちなみにチューターのお仕事としては、Rubyの実行の可視化をしていたお二方のサポートを主にしていました。

今年のキャンプも例年どおりの奇人変人具合でした。毎年レベルが上がっているというのもあるかもしれませんが、なんか毎年幅が広がっている気もします。

BASICという以前からの王道から始まり突っ走る人、いろいろWebアプリとか作ってる人、実装よりも計算理論面からせめてる人もいる。今年はAndroidやってるところもあったと思います。毎年いろんな方がいるけど、それ幅が広くなっている気がします。まぁそもそもコンピュータの世界が広がっているっていう部分もあるんでしょうね。

あと今年の印象としては

  • 謎のGentooブーム
  • 謎のRedbullブーム

こんな感じです。とりあえず参加者の皆様のプレゼンも (笑える、興味深いの両方の意味で) おもしろかったし、いろんな人と今年もお話しすることができてとても楽しかったです。

個人的に悔やまれる点としては

  • 自分がじぇん厨なのでGentooブームにもっと乗っかれば良かった
    • 前半の2日間にいなかったのが災いしたか
  • スナガラボの売り込みをもっとしまくれば良かった
    • というか名刺作った量がそもそも少なすぎた

まぁこんな感じです。

そういうわけで、今後ともスナガラボ株式会社と須永をよろしくお願いします。

各種情報へのポインタ (自分のためにも今後追加します。。。)

http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/
Permalink to single post

セキュリティ&プログラミングキャンプ2010

セキュリティ&プログラミングキャンプ2010に参加してきました。

いままでは

  • セキュリティキャンプ2004に参加
  • SPキャンプ2008にセキュリティコースチューターとして参加
  • SPキャンプキャラバン2008@sfcの運営サポート

という感じで関わってきました。

今年はssd研@東大に所属が移ったので、セキュリティではなくプログラミングコース/言語組のチューターとして参加しました。(ちなみにあんたダレよって方は>About)

チューターをやっての感想としては、やはり大変だったというのが一番でしょうか。やはり参加者の平均レベルはとても高いのですが、さらにその”高い”といってもいろいろな方向があって・・・

キャンプの後半ではそれぞれの参加者が各々の課題をやってもらいました。それぞれの課題には専属の講師orチューターがいたりするのですが、そこでのわたくしの役目としてはそうではなくて、専属の講師さんとかがいなくなったときに、そこにふらふらと押し寄せてサポートをするという感じでした。で、まぁ切り替わる度にわたくしの脳みそコンテキストスイッチが云々といったところでいろいろと苦労はしました。
まぁでもいろんな事ができたのでそれはそれで楽しかったです。

それ以外にも、突如としてHaskell&圏論を勉強してこうぜ的な事をtakuto_hさんとできたのはよかった。あとさらにいろいろと教えていただいたk.inabaさんにとても感謝。
昔にSFCで向井先生にちょっと教えていただきながら勉強したっきりで、放置プレーになっていた圏論への情熱が蘇りつつあります。。。
中途半端なのがとても気に入らないので、圏論はもうすこし泥沼にはまっていきたいと思います(笑)

とまぁ、ささやかながらキャンプの中でもそれなりに役割も果たせたし、とても自分でも勉強になった(圏論的な意味でもね)し、ということで、キャンプ無事終了。

とても疲れた。しばらくgdgd。。。

Permalink to single post

secproキャンプ終了

ふぉーつかれた。
非常に有名な方々に囲まれていろいろな人に
まさに「異世界」に6日間閉じ込められたわけですが。

自分はキャンプ(特にチューター)の中では古参の割には技術レベルは相当低い人間なので、勉強しつつ、まぁでもいろいろな部分で役に立てたらいいななんて思ったりしてたわけですが。。。

まぁとりあえず疲れのせいか、なにも言葉が出てこないので浮かんできたらその都度いろいろ。

とりあえず、うちと東京工科大学ネットワークセンターとのコラボは非常におもしろそうだ。
看護ファクトタムとも共有したい気もするが、はたして強いコミットメントをもつ人が居るのか未知
というかコネクションもないからまずはそこからか

# コミットメントに関してはうちもどうなんだかさっぱりわからんが。。。