橘丸みてきた
きのうはいつもお世話になっている東海汽船の橘丸が就航日だったのでフラっとみてきました。
とにかく黄色いです。
この船は東京→三宅島→御蔵島→八丈島を航行する。あと当面は復路便のみが大島を経由するらしい。
そのうち乗りたい。
ちなみにジェットフォイル一台と青ヶ島への船も新調されたらしい。そっちものりたい。(JFは一緒だろうけど)
きのうはいつもお世話になっている東海汽船の橘丸が就航日だったのでフラっとみてきました。
とにかく黄色いです。
この船は東京→三宅島→御蔵島→八丈島を航行する。あと当面は復路便のみが大島を経由するらしい。
そのうち乗りたい。
ちなみにジェットフォイル一台と青ヶ島への船も新調されたらしい。そっちものりたい。(JFは一緒だろうけど)
使っているタブレットのGPS精度がいまいちかつ、記録アプリがかなりクソで思わず窓から投げ捨てそうになったので、ちゃんとしたGPSロガーを購入することにした。色々調べたところigot-UのGT-900Proにした。腕時計型のロガー。
個人的にいいとこ:
個人的にわるいとこ:
購入にあたり参考にしたサイト:
たぶん自転車とか、ランニングで使うことを念頭に置かれたものなんですね。
ちゃんとしたロガー買ったので、OpenStreetMapのマッピングにも寄与しようかと。
特によく行く小さい離島とかは、地図があんまないし、Google Mapでも全然道がわかんなかったりするので。 (現状でもOpenStreetMapのがよくできてる離島は多々ある。どっちも適当な島も多々ある)
ところでこれ、gpsbabelでも使用できず、そのままではLinuxで使えない。ググって見たところいくつかi-gotUシリーズ向けのプログラムはあるようだ。
しかしながら前者はGUIのみのJavaプログラム、後者は多分古すぎてGT-900Proでは使えないC++のプログラム (そもそもうちの環境でビルドできず・・・) でした。とりあえずCLIで簡単に使えるプログラムが無い。やりたいことはデータダウンロードと消去だけなのに。
ただ、それぞれ通信プロトコルの資料が書いてあり、そんな難しそうでもなかったのでPythonで簡単なCLIプログラム書きました。pygotuとして、Mercurialレポジトリに公開してます。
とりあえずデータのダウンロードはできます。Purgeがまだできません。意外と難解である。
ということでそのうち続きをやる。
どっかに (Twitterかも) 書いたけど、一時期HP Officejet 8600 Plusが紙詰まりでどうしようもなかった。なんか5~8枚ぐらいごとに紙詰まりして、もうはかどらなくてしょうがない。
と、まぁここまでぐちぐち書きなぐって前はそのままにしてたんだけど、どうやら紙が原因ぽいことが判明。
たぶん粗悪品だったっぽい。というか厚さが足りないのか。
今使ってる紙↓に変えたら劇的に良くなった。
* KOKUYO カラープリンタ用紙 A4
* KB-FL59K 70g/m2 500枚
たぶん70g/m2ぐらいの紙を使えば大丈夫なんでしょう。
この紙に変えてからというもの、多分百枚以上は刷っただろうけど、紙詰まりは数えるほどだったと思います。もしかしたら一回もなかったかも。というか最初からそのへん考えろよっていう。
まぁとにかく、これでプリンタを殴ることもなくなり平和な日々が訪れそうです。。。
先週の日曜にかねてから行きたかった東京港野鳥公園にいってきた。大井埠頭の先の方にある公園。大田市場の裏側です。
名前のとおり野鳥が集まる公園で、園内には大きな干潟と、観測のための小屋やビジターセンターがある。
まぁ多分あんまり有名じゃないので、人は少ない (まったく居ないというわけじゃないです) 。
ちなみに入園料300円。交通アクセスはあまり良くないので車でいくといいかと。(東京モノレールの流通センター駅から歩いても行けます)
肝心の鳥ですが、僕がいったときは西側の小さいエリアにはあまり鳥はおらず「おや?」というかんじだったけど、逆に東側の大きい干潟エリアはめちゃくちゃいました。
今回見られたのは
* カルガモ
* ダイサギ
* アオサギ
* カワウ
* コチドリ
* etc…
あと謎の燕みたいな鳥とかいました。特別区内でも結構居ますね。
たくさん居たので超望遠の良い練習になりました。
そういえば最近は都心でもカワセミとかも見られるようになってきたらしいですね。ここにはいなかったけど。なんか葛飾区の水元公園とかでよく見られるらしい。今度見にいきたい。
ということで野鳥公園ですが、鳥好きな人はぜひどうぞ。
前回 「中央構造線離島ツーリング (1) - 神島、答志島、坂手島」の続き
志摩のすごく入り組んだ場所にある島。道路橋二ヶ所に鉄道橋もあってあんまり「島」っていう感じではない。水族館 (志摩マリンランド) やリゾートホテル、魚介の食事処などたくさんあって完全に立派な観光地である。
この島に限らず、この辺一帯は真珠で有名のようである。
こらちも志摩の入江にある。一見本土とつながっているようにも見えるけど、よく見るとつながっていない。
地域おこしをしようという運動もあるようである。ボランティアの方が作ったという案内冊子も頂いた。ただ島の人も言っていたけど、基本的にはなにもない、という感じの場所。
のんびり海水浴する、というのにはとても良さそうである。トイレ等の施設もある程度整っているし、浜も綺麗だし、入江だからか比較的波も穏やかだった。
ウォーキングにもいいかもしれないけど、もう少し休む場所があってもいいかも。あと脇道 (遊歩道とか) が少ないのがちょっと残念。
島では無いですが、燈台を見に行ったのでついでに。
紀伊半島の先っちょです。
今までの島からは、紀伊半島の逆側にあたる。
ここらへんにあるいくつかの島を総称して「友ヶ島」と言うらしい。そのうち上陸したのが「沖ノ島」という島。
基本的には無人島らしいが、観光地化されていて、キャンプ場まである。あと昔営業していたとおぼしき宿もある。
今回は三重~和歌山にある島をいくつか回りました。ちなみに鳥羽の菅島は一度行ったので、今回はパス。ちなみに渡鹿野島もちかくとおったんだけど、チキンすぎて一人でいく勇気が無かったです。今後の課題です。
今回で通算すると89の島を回ったようです。とりあえず大台の100まであと少し。(それまでにある程度まとめたいなぁ。。。)
もー数週間前にいったんだけどいまさらまとめる。
日本には「中央構造線」という断層系があるんですが、そのへんって隆起が激しくて、離島もそれなりにあるんですよ。ということで紀伊半島周辺の構造線沿いの島をまわってみました。
・・・というのはキレイな結果論で、本当はなんか適当に島回ってったらこうなった感じ。
ルートは(東京)→(伊良湖)→神島→(鳥羽)→答志島→坂手島→賢島→間崎島→(潮岬)→友が島→(名古屋)→(東京)って感じです。 今回はバイクで回りました。新東名経由で伊良湖までいって、そっから紀伊半島ぐるっと回った。
ちなみに帰りに噂の名阪国道走ってきました。多少怖かった。
伊良湖岬から少し先にいったところの島。伊勢湾の入り口になる。
三島由紀夫という人の潮騒という作品の舞台らしい。そのへん疎いのでよくわかりません。。。
集落と「洗濯場」の雰囲気。集落は家が密集していて狭い。あとこの道は灯台にいくための未知なんだけど、それなりに登りもきつい。
神島監的哨 (かんてきしょう) の遺跡。伊良湖から大砲を試射したときに、その着弾点を見るための施設だったらしい。
三重県の観光地、鳥羽の近くにある島。
橋をかけようとしているらしい。まぁ確かに鳥羽から近いからできなくはないか。
港から少し登ったところにある「首塚」。ご自害なされた九鬼嘉隆の首があるらしい。。
こちらは「胴塚」。おなじく九鬼嘉隆さんの胴があるようだ。せめて胴と首ぐらい一緒にしてあげればよかったのに。と思っちゃうけどなんでバラバラなんでしょうか。
蟹穴古墳がここにあるらしいけど、例のごとくどこがなんだかよくわからない。難しい。考えてみればあまり教科書にでてくるような『古墳です』って感じのもの見たこと無い。
和具漁港周辺 (島の北部) のようす。中央に見える小山に首塚と胴塚がある。
こちらは桃取漁港 (島の南部) のようす。ここまでひたすら歩いた。5kmぐらい。途中はさしてなにもなかった・・・。
島ヶ崎灯台遠景。時間が無くて近くまでいけず。残念。自衛隊の空母みたいなの (っていうと誰かから怒られそう) が錨泊していた。ちなみに伊良湖水道には当然ながら大小たくさん船が通っている。