wordpress update
ここで使ってるWordpressを2.6へアップデートしてみた
編集画面とか管理画面はかなり新しくなってるんだけど、外部からみた感じだと何にもかわっとらん。
まぁ変わったら逆に困るか。
またテーマでも変えようかな
ここで使ってるWordpressを2.6へアップデートしてみた
編集画面とか管理画面はかなり新しくなってるんだけど、外部からみた感じだと何にもかわっとらん。
まぁ変わったら逆に困るか。
またテーマでも変えようかな
Gentooで適当にemerge worldしてたら
なんかpythonが2.4からpython 2.5にアップデートされたらしくて、pythonつこうてるアプリケーションが一通り動かない。どうやらモジュールが一通りインストールされていないらしい。
「No module named gtk」とかいろいろなモジュールに対してメッセージがでる
調べたらpython-updaterというものが使えるらしい
せっせとemergeしとったのに不要だったか。。。
avr writerの調子が悪くて(verify errorがでる)、いろいろ疑ってやってみたがだめだった。
そして原因判明。どうやらコンピュータのシリアルポートがいかれてたっぽい
別のマシンのシリアルポート使ったら正常に書き込めた。
そして使ってたマシンから試しにシリアルポートつかってサーバに接続してみたら完全に文字化けした。
さて、変な電圧かけたせいか
と、おもってもう一度サーバにシリアルでつないでみたら文字化けが直った
もう一度ライターにつなぎ直してやったら復活。
謎や。
シリアル経由で高電圧をかけてしまった→M/Bのシリアル付近のコンデンサに変に充電される→エラーでまくり→シリアルを別のPCに接続→放電→正常化
という推測を立ててみる。
まぁかけたからいいや。
ていうか風邪ひいた。辛い
久々に新しいカーネルにしようとgenkernelつこうたら、
今まで使えてたボリュームラベルでの指定ができないと騒がれた。
どうやらbusyboxの仕様変更とかの影響っぽい。
参考: http://d.hatena.ne.jp/kakurasan/20080628
解決策も乗っているけど、面倒なのでちゃんとデバイス名を指定することにした。
portageで対応されたバージョン出てきたらそれ使うわ。
そういうことで最新カーネルのオプションちゃんといじって、compiz-fusionとnvidia-driversもemergeとか
直したらなんか動作がやたらスムーズになった。
いままで相当ひどい設定で使ってたのか。。。